インフレ?賃金アップ?


可愛いナス売ってました@西友



日本は今年急にインフレ化したようですが上がるのは物価ばかりで賃金の方はどこ吹く風といった感じします

実際会社の例を上げてみますと..

1.会社に入ってる清掃会社の営業マンが派遣人員の時給アップの話を持ってきましたが...逆に週5日ー3日に減らすよう契約を組まされてしまいました

2.福利厚生ってことでもないですが社内のお茶とかでるユニマットの無料温冷水器ー撤去

ほかにもいろいろあってどうしてこんなことが起こっているかといいますと実は
輸入業
でございます

トヨタとか輸出が売上の過半数を占める会社はウハウハ?であるはずですが
末端従業員や取引先にはおそらく波及しないんですよね
中抜きの多い日本の社会の成り立ち土は構造改革が進まない限りムリでしょうか
うちの会社だって派遣の派遣みたいな孫受け体質たくさんあってほんと中抜きだらけ。

日本は変わることができるのでしょうかね
ああ当分は自助努力が必要ですね
ちょっと聞いてほしかったので。
ありがとうございました


三菱サラリーマンさんのように給料の8割を投資にまわすを目標にしてます!FIREまでもう少しなんだよね

JCBカード利用で20%キャッシュバックのお知らせ

楽天カードよりJCBカード利用で20%キャッシュバックのお知らせが。

最大500円キャッシュバックということは上限2500円

セブンイレブンでかうものあるかな

よく探せば結構ありますね

セブンで絶対買うもの

ここ1年ほどレギュラーコーヒーはこれです

なんとスペシャルティコーヒー販売しているんです

180g598円(税抜)

雑味がなくスッキリ。

クセがなさすぎるかもだけどたいへん飲みやすくていい。

変なコーヒー飲むときの舌の両側がキュッとなってしまう感じがありませんよ。

コンビニ100円コーヒーもこのレベルに達しているような気もしますけどね

💧

あとはセブンxダイソーの消耗品類ごみ袋やらキッチンペーパーとか

セブンプレミアムの美味しそうな冷凍食品や惣菜買ったら2500円位いきそうです

普段は買わない割高な冷凍惣菜や冷凍野菜にチャレンジ、あと冷凍豚ばら肉や鶏もも肉もあったから買ってみよう

小市民的ささやかな贅沢できますね❤

JCBさま、読んでくれた皆様ありがとうございます🌝

 

 

 

 

 

 

 

 

マンションの売却で上がった後期高齢者医療見てください

お砂糖不使用で助かる

178円7個しか入っていませんが💦

 

今日はこんな話。

昨年母と私名義のマンションを売却しまして利益を半分ずつにしました

確定申告にて所得税住民税100万以上キャッシュで支払い終わってほっとしていたところでしたがまだありました(*_*)

後期高齢者医療保険料..

(下記画像参照)

住民税非課税世帯のときは

毎月3100円

1年で37300円

‥マンション売却後の翌年(=今年)

毎月58000円〜59000円

1年で700000円位に跳ね上がりました😱

現役世代と支払い変わりませんね!

まあ、ざっくり20倍ですよ

母の保険料だけですよ 年間70万位でしょうか

母世帯は無職の年金暮らし...70万

来年の8月まで適用とのこと

 

私は別世帯で会社員の収入プラス不動産譲渡益の分の税金保険料がのしかかってきました💧💧

定年後に住民税非課税世帯を目指さねば高額税金保険料引かれます

 

 

不動産でやっていくひとは法人を立ち上げないとこれは無理ですね

わたしは不動産業はやらないので今回で驚愕の税金保険料支払いは終わりにしたいところです!

 

 

収入が株の配当金分配金であれば特定口座源泉徴収ありで設定しているので労働所得譲渡所得のように累進課税にはならず一律20%ほどで済むはずです

 

更にいいますとこれまた不公平なバラマキの住民税非課税世帯にだけ配られる一律3万円とかも今年はもらえませんし高齢者の都営バスも無料じゃなくなります...厳密に言うと無料ってわけではないですがまあ支払い増えます

働いたら負け、とかつてニートのひとのインタビューでなにいってんだと思ったことありましたけどこういうことですね

君は正しかった...

私は参りました...

ありがとうございました💹

 

 

セブンイレブンのビリヤニ

自炊派なのであんまりコンビニ飯にはおせわになりませんがビリヤニ@バスマティライス売ってたので買ってみました!

かなり本格的。

ステンレスの器にでも入れ替えて食べればインドカレー屋さんで食べるのと遜色ない

香りもスパイスがふんだんに使われており家庭では出せない(私は)味と香りを醸し出してます❤パクチーのっけたい❤

家で作るにはバスマティ米を炊いてスパイス炒めしたたらいいのでしょうか

自炊派としてはやってみたいけど家の近くではハナマサで5kg入り売っていましてそんなにたべないかなあ もっと少量販売してるとこあるかなあ..

 

セブンのビリヤニ

680円+消費税

結構感動したのでアップしました

ちょっと高いけどね

 

ありがとうございました

 


 

投資家オフ会初参加!!

100円ショップで固形石けん色々買ってきました 外国モノは香り高くてなかなかいい感じ(•ө•)♡

 

先日初オフ会参加しました

投資関連というかSNSでのオフ会って考えてみたら初めてです 

初めてのことってワクワクしますよね〜こんなに猛暑ではありますが電車に乗る足取りは軽い👣

 

主催されたのは有名youtuberの

凡人投資家のチンさん。

 


 

本も出されてます

 

老後まではまだまだだろーなんて思っていても10年位あっという間に経ってしまうでしょうから油断できません(汗)

勉強会と銘打ったオフ会ですが流れとしてはチンさんが一方的に話す会というのではなくて参加者の皆さんの自己紹介で投資歴を聞いてから来年の新NISAはどのような計画を立てているか、や高配当株投資のこと、また米国株や債券投資のこと等々それはそれはマニアックな会でした😁

 

リアルな場で1489やHCキャピタルやTQQQやSOXLがどうしたとかVYM一択でしょうとかそんな話をしたことってありますか?少なくとも私の周りでこんな話ができたことは一度もありませんよ😤いやほんとに初めてです

 

私も発言はしたかったのですが他の参加者の皆さんの勢いには勝てませんでした。 ほんとにみんな意欲的でステキ。資産を築いているんだろうなというのが会話の節々からよくわかります。投資家はこうでなくっちゃという良い見本の皆様でした~

 もちろん打ち上げも大盛り上がりでなんだこのマニアックな会話というね笑 米国株のティッカーシンボルで会話が成り立つ集いってスゴイよな〜。

参加者の皆さんもこんな話をリアルでする場は今までほとんどなかったようで水を得た魚のようでしたよ。

FIREされた方いますか?の質問があったのですが手は上がらなかった。

チンさんが地方で開催された勉強会では結構いたようでしたが東京は高コストのせいですかね、私もまだFIREに至らず。FIRE希望って方は数名いたけど。

 

地方と東京の違いも話してくださったのだけど地方だとお金持ちは目立たず生活するのだそうです。間違っても高級車等には乗れない。軽に乗る。理由は色々考えつきますよね。よってお金の使い道がないとのことです。へーっ。

https://youtu.be/uTBlW6kSyPo

なわけで大変刺激を受けての帰宅となりました

また参加したいです(•ө•)♡

 

 

 

 

 

米国株券配当金を日本円で振込設定してみました

先日ヘルシーお菓子教室に参加

サモサ 🥕マドレーヌ

高野豆腐フレンチトースト

黒豆茶等など

栄養士さんが教えてくれます

カロリーとか栄養が考えられているレシピ 

区で主催だったから会費1000円😅

 

えっとタイトルのとおり

楽天証券の米国株配当金を日本円でもらう設定にしてみました☆

細かい金額で来るわ来るわ💦

証券口座にどしどし軍資金として振り込まれていきますねー数十円単位ですが

元々はドル振込みだったから米国株を買うのに転用していましたがおそらく今年中は円安続くでしょうから今年限定円でもらえたらいいかな~と。

円高に触れればドル設定に変更です

米国株配当金をもらうのに

国税 10%

国内税20.315%位だっけ?

それから外国為替手数料(スプレッド)として

1米ドルあたり25銭

配当金4ドルで1円でしょうか

楽天証券さんも儲けられるところはどんどんやってくださいーそれ以上に私達も儲かるようにがんばっていきましょう

 

これだけ円安なのだから今だけでも円でもらえれば割がいいですね。日本に住んでいくのだから。

 

ここまで読んでいただきましてありがとうございました

 

 

【ふるさと納税】長崎県天草市

今年3回目か4回目のふるさと納税です

有り難いですね🐟🐟
冷凍クール宅急便です🐾
6種類入って寄付額は10000円也。
長崎県天草市の産物ですよ〜

タイ、エビ、お肉とカツオとすり身とせんだこ?

料理は決まっています

タイ/カツオー煮付け
エビー大きなエビチリかエビフライ
すり身ーお魚ハンバーグとかボール
お肉ーいつでも来い!
せんだこ?ー郷土ものは楽しみ

あああでも週末はお出かけだから次週末まで食材使えないかなあ

ちょっと痩せました☆ゴールデンウィーク中ダイエット

〜一ヶ月前に下書きしたもの今頃公開です〜

(記事とは関係ありません)

ゴールデンウィーク中ににかかってきた☎ 💦
ご苦労さま

ちょっとのお休みでしたがとある場所に行き痩せて帰ってきました

病気ではありませんよ

じつは..

断食道場

行ってきました〜...行きつけのところ。

厳格な断食ではなく半断食合宿といったところでしょうか
糖質制限で野菜やタンパク質はしっかりとれる食事内容なので栄養失調にはなりません
安心なところですよ🍎

夕食


温野菜と納豆 小皿は合宿所の脇にある竹林からとれたたけのこ

朝食


酵素入り🍎と🥕スムージー
しょうが茶

昼食

酵素玄米おにぎり1個
(画像がなかった)

こんな感じの食事を3泊4日いただけるわけです
家では誘惑に負けてしまい絶対できませんからこういう施設を利用するのはかなりおすすめです ☆☆

施設の詳細を載せてしまうと殺到してしまいご迷惑になってしまうので敢えて固有名詞は伏せます
ググって探すのが楽しいかと思います

ヒントは霊峰が見えるところ

こちらの断食道場にお世話になるのは3回目。人気があって少人数なので2月に申し込みしてようやくダイエット実行できたわけです

断食合宿なので本来は相部屋で寝泊まりしていたのですがここ2〜3年は1人1部屋で寂しかったかな。
畳部屋がふすまで仕切られている部屋だから今回はオープンにしてコネクティングルームで会話を楽しんできました。
誰も流行り病のことは気にしない方々だったから良かった

半断食合宿参加の醍醐味はというと

  • 知らない人同士すぐ仲良くなるので寂しくないし学生時代に戻ったような合宿ができます
  • 知らない人同士だから行動を共にする必要なく1人の時間も堪能できるー仕事を持ち込んでやってる人多し🔥
  • 糖質制限された食事を実際見て量感質感を目で体で味で体験、五感で覚えて来れるので帰ったらすぐ再現できる!ーこれがいいのですよね〜食事制限の習慣を持って帰って今もマイナス3㌔を維持できています

そんな感じでお休みが続かないと行けないので次回は夏休みかなあ

痩せたのを継続できれば行かなくても済みますけどね

ここまで読んでいただきましてありがとうございます☆🦆

日本株は爆上がりですが...

4月頃はほとんどマイナスだったのにねぇ。

しかし投資路線上高配当株ばかりで売るわけにはいかないのじゃ。

短期ポジションの株一切なし。

つまんないねー

 

ちなみにマイナス株は載せていません。あしからず。

まだまだいっぱいあるよ。

 

 

 

レバナスがすごいことに..

と言っても私のレバナスではありませんよ

今日のレバナスの上がりっぷりを感動して見ているだけ💦

上げ相場がくるとこんなことになるんですね



レバナスのETFが出ていたのを知ったのは最近。
ずっと投信で積み立ててたのがなんだかなあ。情報戦だから自分から情報取りに行かないとね

ちなみに投資信託のレバナスの方はこんな感じ。

2021年の積み立て分だからプラ転はまだまだでございます。

長い目で見守るよっ😀

 

まとまったお金がモノを言うと知らない頃はちょっと上がるとすぐ解約していたためなかなか増えなかったけどやっぱり長期目線で行ったほうが利益は出ますよね

とは言ってもこの全米も2018年に始めた投資信託だからまだまだです。もっと儲けるつもりさ。

ナスダック100の押し目が来たらETFのレバナスで仕込みたいと思う今日このごろです